社会福祉士国家試験解説

社福士試験32回!相談援助の理論と方法!問題100!

社会福祉士国家試験解説
\1冊目は完全無料&登録約3分/

▲無料体験中に解約すれば料金は発生しません▲

はじめに

社会福祉士の国家試験を解説!はじめに!
はじめに こんにちは、AZUです。 前々からしようと思ってた、社会福祉士の国家試験問題の解説をしようと思います。 自分は、31回目の平成最後の試験に何とか合格することが出来ました。 もちろん、1発合格!!! では、...

相談援助の理論と方法:問題100

問題100:事例を読んで、H児童福祉司(社会福祉士)の家族システムの視点に基づいた対応に関する問
正答は1つ
1×、2×、3◯、4×、5×

参考元
▶︎1.家族システム論的アプローチによって家族の何が明らかになるのか。

1:×

J君の行動は父の無責任さによるものと考え、父への介入に焦点を当てる。とありますが、事例に、父親だけが原因とされる内容は含まれていないため、父親のみの介入に焦点を当てることは適切ではないと思われます。

2:×

J君に、真夜中に繁華街を徘徊しないよう指導する。とありますが、徘徊していた理由が父母の仕事が多忙で渡されたお金で夕食を食べようとしていたとあります。『徘徊しないよう指導』だけでは、家族に起きてる問題の解決には繋がらないと思われます。

3:◯

J君に、父や母がJ君のことをどう思っているかを尋ねる。とありますが、尋ねることで、J君自身がどう感じているのかを理解し、家族で起きてる問題を明らかにしていくことが出来ると思われます。

4:×

J君に、一時的に親族宅で生活するよう提案する。とありますが、J君がどう思ってるのか、また家族で起きてる問題を明らかにしないまま、『親族宅で生活するよう提案』することは適切ではないと思われます。

5:×

J君の心情を考え、今以上にJ君に関わるよう、母親を指導する。とありますが、事例に、母親だけが原因とされる内容は含まれていないため、母親のみの介入に焦点を当てることは適切ではないと思われます。

一覧

第32回社会福祉士の国家試験を解説!一覧!
高齢者施設で働くなら必要となる知識を配信中! 一緒に知識を積み上げていきましょう! ▶︎YouTubeへ おすすめの記事 (function(...

シェア有難うございますm(_ _)m
フォロー有難うございますm(_ _)m