社会福祉士国家試験解説

社福士試験32回!人体の構造と機能及び疾病!問題7!

社会福祉士国家試験解説
\1冊目は完全無料&登録約3分/

▲無料体験中に解約すれば料金は発生しません▲

はじめに

社会福祉士の国家試験を解説!はじめに!
はじめに こんにちは、AZUです。 前々からしようと思ってた、社会福祉士の国家試験問題の解説をしようと思います。 自分は、31回目の平成最後の試験に何とか合格することが出来ました。 もちろん、1発合格!!! では、...

人体の構造と機能及び疾病:問題7

問題7:近年のリハビリテーションに関する問
正答は1つ
1×、2×、3◯、4×、5×

 

1:×

がんは、リハビリテーションの対象です。
その他
・心臓疾患
・呼吸器疾患
・腎臓疾患
・糖尿病
・排尿障害
などです。

参考元:日本作業療法士協会士

2:×

内部障害は、リハビリテーションの対象です。

対象なる内部障害(内部機能障害)は6つです。
1:ヒト免疫不全ウイルス
2:呼吸機能障害
3:膀胱・直腸機能障害
4:心臓機能障害
5:腎臓機能障害
6:小腸機能障害

参考元:日本リハビリテーション医学会

語呂合わせは!
ズバリ
「彦星、辞書ないか?」です!!
1:ヒ
2:コ
3:ボ
4:シ
5:ジ
6:ショ
そして、「ない(か?)」=内部障害です!!

3:◯

脳卒中のガイドラインによると、急性期、回復期、生活期に渡って、リハビリテーションすることが勧められています。ただ、科学的な根拠はないとされていますが、より良いリハサービスをするためには、一連の流れは理解する必要がある様です。

参考元:中外医学社(リハビリテーションの流れ)

4:×

リハビリテーションは、機能回復訓練だけではなく、心身に障害をもつ人々の『全人間的復権』を対象とし、日常生活や社会参加への自立を促します。

全人間的復権とは
身体的回復+心理的回復+社会的回復
を意味します。

参考元:チーム医療とリハビリ医療と理学療法士

5:×

言語聴覚士は含まれます。

リハビリテーションは、チームとして包括的にケアをしていきます。職種は、医師、看護師、介護福祉士、臨床心理士、視能訓練士、技師装具士、精神保健福祉士、社会福祉士などです。

そして、『訓練』を専門として行うのが、
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士があげられます。

参考元:リハビリテーション専門職のチーム医療

一覧

第32回社会福祉士の国家試験を解説!一覧!
高齢者施設で働くなら必要となる知識を配信中! 一緒に知識を積み上げていきましょう! ▶︎YouTubeへ おすすめの記事 (function(...
\1冊目は完全無料&登録約3分/

▲Amazonの「聴く」読書。▲
無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。
シェア有難うございますm(_ _)m
フォロー有難うございますm(_ _)m