社会福祉士国家試験解説

社福士試験32回!人体の構造と機能及び疾病!問題1!

社会福祉士国家試験解説
\1冊目は完全無料&登録約3分/

▲無料体験中に解約すれば料金は発生しません▲

はじめに

社会福祉士の国家試験を解説!はじめに!
はじめに こんにちは、AZUです。 前々からしようと思ってた、社会福祉士の国家試験問題の解説をしようと思います。 自分は、31回目の平成最後の試験に何とか合格することが出来ました。 もちろん、1発合格!!! では、...

人体の構造と機能及び疾病:問題1

問題1:人体の構造と機能に関する問
正答は1つ
1◯、2×、3×、4×、5×

1:◯

目の反対側なんですね。オシャレなスポーツ選手が頭の後ろにグラサンしてることをイメージすると覚えやすいかも!

前頭葉は、人格や思考に影響する部分。ここが萎縮すると、認知症の前頭側頭型認知症(ピック症)という症状に繋がるみたいです。認知症について記事書いてます!▶︎ここをクリック!

前頭側頭型認知症の側頭、側頭葉は、言語中枢です!

頭頂葉は、体性感覚!痛みとか、体温とかを感じる部分!覚え方としては、ゲゲゲの鬼太郎が、何かを感じた時に、頭頂部分の髪がピッーーン!!!となるじゃないですか!?それを思い出すといいかも!

2:×

腸管は、口腔から、咽頭→噴門→幽門→十二指腸→空腸→回腸→大腸→肛門と繋がっています!

噴射された煙の中から、浦飯幽助(幽遊白書)が出てきて、十二人の強者の中に、魔性使いチームの陣が空から回転技の攻撃をしてくるイメージでしょうか!逆にややこしい覚え方かな!笑

3:×

肺動脈ではなく、肺静脈から心臓へ運ばれていきます。静脈だけに、徐々に心臓へと運ばれていくということですね!

ちなみに、心臓が左側にある分、左の肺よりも右の肺の方が大きいんです。

4:×

横隔膜は、呼吸に関わる部分。消化管の蠕動は、腸内の動きのことだと思います。

5:×

カリウムではなく、カルシウムの代謝をつかさどるそうです。参考元:伊藤病院(副甲状腺の病気について)

カルシウムは、筋肉の収縮や血液を固まらせる働きがあるようです。

ちなみに浮腫、徐脈、寒がり、活気の低下は、甲状腺ホルモン(副が付かない方)の分泌低下が影響してるかもしれません。

一覧

第32回社会福祉士の国家試験を解説!一覧!
高齢者施設で働くなら必要となる知識を配信中! 一緒に知識を積み上げていきましょう! ▶︎YouTubeへ おすすめの記事 (function(...
\1冊目は完全無料&登録約3分/

▲Amazonの「聴く」読書。▲
無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。
シェア有難うございますm(_ _)m
フォロー有難うございますm(_ _)m