社会福祉士国家試験解説

社福士試験32回!障害者に対する支援と障害者自立支援制度!問題57!

社会福祉士国家試験解説
\1冊目は完全無料&登録約3分/

▲無料体験中に解約すれば料金は発生しません▲

はじめに

社会福祉士の国家試験を解説!はじめに!
はじめに こんにちは、AZUです。 前々からしようと思ってた、社会福祉士の国家試験問題の解説をしようと思います。 自分は、31回目の平成最後の試験に何とか合格することが出来ました。 もちろん、1発合格!!! では、...

障害者に対する支援と障害者自立支援制度:問題57

問題57:障害者福祉制度の発展過程に関する問
正答は1つ
1×、2×、3×、4×、5◯

1:×

1960年(昭和35年)に成立した精神薄弱者福祉法は、ノーマライゼーションを法の理念とし、『脱施設化を推進した』ではなく『脱施設化へ向かい世界的動向とは相反する施策がとられた』様です。

参考元:第4 日本の障害者施策の経緯(3.1960年代)

2:×

1981年(昭和56年)の国際障害者年で主題として掲げられたのは、『合理的配慮』ではなく『完全参加と平等』です。

参考元:第4 日本の障害者施策の経緯(5.1980年代から1990年代前半)

3:×

1995年(平成7年)に精神保健法が精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に改正されましたが、保護者制度が廃止されたのは『1995年(平成7年)』ではなく『2013年(平成25年)』です。

参考元:医療保護入院制度について

4:×

2013年(平成25年)に成立した「障害者差別解消法」では、障害者を『医学モデル』ではなく『社会モデル』に基づいて定義している様です。

参考元:障害者差別解消法ってなに? 5ページ

5:◯

2018年(平成30年)に閣議決定された障害者基本計画(第4次)では、命の重さは障害によって変わることはないという価値観を社会全体で共有できる共生社会の実現に寄付することが期待されています。

参考元:障害者基本計画(第4次)2ページ

一覧

第32回社会福祉士の国家試験を解説!一覧!
高齢者施設で働くなら必要となる知識を配信中! 一緒に知識を積み上げていきましょう! ▶︎YouTubeへ おすすめの記事 (function(...

シェア有難うございますm(_ _)m
フォロー有難うございますm(_ _)m