社会福祉士国家試験解説

社福士試験32回!相談援助の基盤と専門職!問題97!

社会福祉士国家試験解説
\1冊目は完全無料&登録約3分/

▲無料体験中に解約すれば料金は発生しません▲

はじめに

社会福祉士の国家試験を解説!はじめに!
はじめに こんにちは、AZUです。 前々からしようと思ってた、社会福祉士の国家試験問題の解説をしようと思います。 自分は、31回目の平成最後の試験に何とか合格することが出来ました。 もちろん、1発合格!!! では、...

社会調査の基礎:問題97

問題97:事例を読んで、G社会福祉士がこの段階で行う対応に関する問
正答は2つ
1◯、2×、3×、4×、5◯

1:◯

『アウトリーチ』この段階で行う対応の一つ思われます。

アウトリーチとは、積極的に対象者の居る場所に出向いて働きかけること。

G社会福祉士は、母親(72歳)のご自宅へ出向いて、娘様の相談内容に対して働きかける必要があると思われます。

参考元:アウトリーチ/3ページ目

2:×

『モニタリング』この段階では行わない対応と思われます。

モニタリングとは、目標の達成度の確認、サービス内容の適否の確認、新たな生活目標の確認のこと。

G社会福祉士は、母親(72歳)に対しての情報が娘様からしかなく、課題に対しての計画も立てていないため、モニタリングの段階ではありません。

参考元:第1章ケアマネジメントの基本/オ.第5段階:「モニタリング」・「再アセスメント」

3:×

『ソーシャルアクション』この段階では行わない対応と思われます。

ソーシャルアクションとは、社会福祉の制度やサービスの拡充・創設・改善を要求していくこと

G社会福祉士は、母親(72歳)に対しての支援も始まっていないため、ソーシャルアクションの段階ではありません。

参考元:日本におけるソーシャルアクションの実践モデル:「制度からの排除」への対処/3.本書の特徴/107

4:×

『ターミネーション』この段階では行わない対応と思われます。

ターミネーションとは、援助を終結する最終段階のこと。

G社会福祉士は、母親(72歳)に対しての援助が始まってもいないため、ターミネーションの段階ではありません。

参考元:ケースワーク・ケースワークのプロセス/h.ターミネーション(termination)

5:◯

『アセスメント』この段階で行う対応の一つ思われます。

アセスメントとは、相談者が抱える課題や問題に対しての情報収集と分析のこと。

G社会福祉士は、母親(72歳)の娘様からの相談を聞き、問題解決に向けての情報収集や分析をする必要があると思われます。

参考元:第1章ケアマネジメントの基本/イ.第2段階:「アセスメント」

一覧

第32回社会福祉士の国家試験を解説!一覧!
高齢者施設で働くなら必要となる知識を配信中! 一緒に知識を積み上げていきましょう! ▶︎YouTubeへ おすすめの記事 (function(...

シェア有難うございますm(_ _)m
フォロー有難うございますm(_ _)m