\1冊目は完全無料&登録約3分/ |
![]() |
▲無料体験中に解約すれば料金は発生しません▲ |
はじめに

社会福祉士の国家試験を解説!はじめに!
はじめに
こんにちは、AZUです。
前々からしようと思ってた、社会福祉士の国家試験問題の解説をしようと思います。
自分は、31回目の平成最後の試験に何とか合格することが出来ました。
もちろん、1発合格!!!
では、...
社会調査の基礎:問題95
問題95:社会福祉施設等において、国により配置が義務づけられている専門職に関する問
正答は1つ
1×、2×、3×、4◯、5×
1:×
介護老人福祉施設における人員基準
・医師
・介護職員又は看護職員
・栄養士
・機能訓練指導員
・介護支援専門員
『薬剤師』の規定はありません。
参考元:介護老人福祉施設(参考資料)/2
2:×
母子生活支援施設における人員基準
・嘱託医
・母子支援員
・少年を指導する職員
・調理員又はこれに代わるべき者
・心理療法担当職員
・個別対応職員
『保健師』の規定はありません。
3:×
婦人保護施設における人員基準
・施設長
・入所者を指導する職員
・調理員
・施設のその他の業務を行うために必要な職員
『理学療法士』の規定はありません。
参考元:婦人保護施設の設備及び運営に関する基準/(職員)第八条
4:◯
乳児院における人員配置
・小児科の診療に相当の経験を有する医師又は嘱託医
・看護師
・個別対応職員
・家庭支援専門相談員
・栄養士及び調理員
『看護師』の規定があります。
参考元:人員配置基準の引上げに伴う児童福祉施設設備運営基準の改正について/(職員)第二十一条/1
5:×
地域包括支援センターにおける人員配置
・保健師
・介護支援専門員
・社会福祉士
・経験ある看護師
・高齢者保健福祉に関する相談業務等に3年以上従事した社会福祉主事
『医師』の規定はありません。
参考元:3地域包括支援センターの設置運営について(通知)/ー49ー
一覧

第32回社会福祉士の国家試験を解説!一覧!
高齢者施設で働くなら必要となる知識を配信中!
一緒に知識を積み上げていきましょう!
▶︎YouTubeへ
おすすめの記事
(function(...
リンク