はじめに

社会福祉士の国家試験を解説!はじめに!
はじめに
こんにちは、AZUです。
前々からしようと思ってた、社会福祉士の国家試験問題の解説をしようと思います。
自分は、31回目の平成最後の試験に何とか合格することが出来ました。
もちろん、1発合格!!!
では、...
社会調査の基礎:問題87
問題87:調査票の回収後の手続きに関する問
正答は1つ
1×、2×、3◯、4×、5×
1:×
調査票で記入者が回答していないところは、欠損値として数値を割り当てる必要は『ない』ではなく『あります。』
2:×
回収した調査票が正確かどうかを確認する作業のことを『コーディング』ではなく『エディティング』といいます。
参考元:統計WEB/エディティング
3:◯
40歳以上65歳未満を対象とした調査で、40歳代のみを対象とした質問項目の場合、50 歳以上の当該質問項目の回答は「非該当」として処理されます。
4:×
複数の質問項目の組合せの論理的な矛盾は調査票作成時に確認するので,回収後に確認する必要は『ない』ではなく『あります。』
5:×
入力ミス以外のはずれ値は,『必ず除去しなければならない』ではなく『”入力ミス”などの数値に割り当てて判断することが望ましいとされています。』
一覧

第32回社会福祉士の国家試験を解説!一覧!
高齢者施設で働くなら必要となる知識を配信中!
一緒に知識を積み上げていきましょう!
▶︎YouTubeへ
おすすめの記事
(function(...
リンク