はじめに

社会福祉士の国家試験を解説!はじめに!
はじめに
こんにちは、AZUです。
前々からしようと思ってた、社会福祉士の国家試験問題の解説をしようと思います。
自分は、31回目の平成最後の試験に何とか合格することが出来ました。
もちろん、1発合格!!!
では、...
社会調査の基礎:問題85
問題85:質問紙を用いた調査に関する問
正答は1つ
1×、2◯、3×、4×、5×
参考元
▶︎研究タイプによる質問紙調査の質問項目作成について
1:×
調査対象者から口頭で聞き取った内容を、調査員が記入する方法を『自記式』ではなく『他記式』と呼ばれています。
参考元:他記式とは
2:◯
プライバシーに関する質問は、自記式の方が他記式よりも望ましいとされています。
3:×
『自記式の方が他記式』ではなく『他記式の方が自記式』よりも、誤記入が起こりにくいとされています。
4:×
『他記式の方が自記式』ではなく『自記式の方が他記式』よりも、調査対象者以外の人が本人の代わりに回答する可能性が高いとされています。
5:×
調査対象者が調査員に口頭で答えた後に、調査対象者が調査票に記入する方法を『他記式』ではなく『自記式』と呼ばれています。
参考元:アンケートQ/自記式調査
一覧

第32回社会福祉士の国家試験を解説!一覧!
はじめに
第32回(令和元年度)社会福祉士国家試験
問題のPDFは、社会福祉振興・試験センター【過去の試験問題】から引用した資料です。
解説については、問題1に対して1記事でまとめていきます。更新次第、リンクを貼っ...
リンク