社会福祉士国家試験解説

社福士試験31回!相談援助の基礎と専門職!問題94!

社会福祉士国家試験解説



はじめに

社会福祉士の国家試験を解説!はじめに!
はじめに こんにちは、AZUです。 前々からしようと思ってた、社会福祉士の国家試験問題の解説をしようと思います。 自分は、31回目の平成最後の試験に何とか合格することが出来ました。 もちろん、1発合格!!! では、...


相談援助の基礎と専門職:問題94

問題94:日本のソーシャルワークの発展に寄与した人物に関する問
正答は1つ
1×、2×、3×、4×、5◯

1:×

『仲村優一』ではなく『永井三郎』は、著書『グループ・ワーク小團指導入門』において、アメリカのグループワーク論の大要を著しました。

参考元:戦後日本ソーシャルワーク基本文献集

2:×

『竹内愛二』ではなく『小河滋次郎』は、著書『社會事業と方面委員制度』において、ドイツのエルバーフェルト制度を基に方面委員制度を考案しました。

参考元:千葉県民生委員児童委員協議会/制度の歴史

3:×

『永井三郎』ではなく『竹内愛二』は、著書『ケース・ウォークの理論と實際』において、アメリカの援助技術について論じています。

参考元:社会保障領域における自己決定概念に関する一考察

4:×

『小河滋次郎』ではなく『仲村優一』は、論文「公的扶助とケースワーク」において、公的扶助に即したケースワークの必要性を示しています。

参考元:公的扶助ケースワーク再考

5:◯

三好豊太郎は、論文「『ケースウォーク』としての人事相談事業」において、ケースワークを社会事業の技術として位置づけています。

参考元:博士論文/67

一覧

第32回社会福祉士の国家試験を解説!一覧!
高齢者施設で働くなら必要となる知識を配信中! 一緒に知識を積み上げていきましょう! ▶︎YouTubeへ おすすめの記事 (function(...



シェア有難うございますm(_ _)m
フォロー有難うございますm(_ _)m