こんにちは、AZUです!
4月5日時点で、新型コロナウイルスの感染者数と死者数は、
感染者数:1,141,902名(3/9:108,844名)
死者数 : 63,172名(3/9:3,606名)
となっています。
日本経済新聞の【新型コロナ感染 世界マップ】の情報より記載しています。
下記の記事で、この世界マップについて紹介しています。

毎日、1000名程度の感染者が増え、50名程亡くなられています。
感染した方であれば、無事に治って欲しいですし、このウイルスが早く終息して欲しいです。
そこで、今回は『新型コロナウイルスの潜伏期間は?そしていつまで続くのか?』という内容に触れていきます。
新型コロナウイルスの潜伏期間は?
日本感染症学会によると新型コロナの潜伏期間は、1日〜14日とされ、平均5日〜8日の様です。
初期症状
・発熱 37.5度以上
・鼻水
・咽頭痛
・咳嗽(がいそう)
症状が進むと
肺炎となり、レントゲンを撮ると両側の胸膜の下に浸潤影・すりガラス影が見られるのが特徴的だそうです。
新型コロナウイルスはいつまで続くのか?
新型コロナウイルスがいつまで続くのかについてですが、香港の研究チームと北大教授チームの研究によると、流行は5月までとされています。数ヶ月間は終息することはないようですが、後2〜3ヶ月もすれば、感染者数が今よりは落ち着く様です。
世界と比べた日本でのコロナウイルス感染率
下記の図をご覧ください。これも上記で紹介した【新型コロナ感染 世界マップ】の情報となります。2月27日までの図となりますが、他の国と比べても圧倒的に、感染者数が少ないです。日本に住んでる一人一人の危機管理の意識がこのような結果に繋がってるのかもしれません。
今行ってる対策を、しばらくは継続することが大切だと思います。

というブログでも紹介しましたが、
感染経路を遮断する3つの言葉
1つ目:病原体を持ち込まない
2つ目:病原体を持ち出さない
3つ目:病原体を広げない
これらの事を意識していきましょう!
新型インフルエンザの時の死亡者数は?
下記の図は、yahoo!JAPANニュースから引用したデータとなります。2009年の新型インフルエンザの時の死亡者数となりますが、日本が0.2%と世界と比べて圧倒的に少なかった様です。
新型インフルエンザだけではなく、他のウイルスの感染者数や致死率など、下記の記事で触れてます。

まとめ
今回は『新型コロナウイルスの潜伏期間は?そしていつまで続くのか?』という内容に触れてきました。新型コロナの潜伏期間は、1日〜14日とされ、平均5日〜8日。流行は5月までとされてるが、数ヶ月間は終息することはないということになります。そして、世界と比べた新型コロナやインフルから見ても、日本の感染者数や死者数は少ないことが分かりました。他の国では、まだまだ感染者数が拡大しているので、日本で取り組んでる一人一人の対策を、世界に共有することが収束に繋がるようにとも思いました。
最後までご覧いただき有難うございました。
下のリンクを押してもらえると励みになります。宜しくお願いします。
▼▼▼
参考元
厚生労働省ホームページ
▶︎新型コロナウイルスに関するQ &A(一般の方向け)
日本感染症学会
▶︎新型コロナウイルス感染症
PRESIDENT Online
▶︎北大教授「新型コロナウイルスの流行は5月まで続く」
YAHOO!JAPANニュース
▶︎「国内感染は始まっている。死亡者数の最小化を最大の目標に」〜新型ウイルス対策でWHO幹部が提言
広告