こんにちは、AZUです。
今回は、新型コロナウイルスの宮城県(仙台市)の受け入れ病院を7カ所を紹介します。
もし、コロナウイルスの宮城県の対策に興味がある方は、下記の記事をご覧下さい。

新型コロナウイルス仙台市で感染者1名
29日の報道で、いよいよ仙台市にも新型コロナウイルスの感染者1名が確認されたとの話がありました。70代男性で、クルーズ船の乗客だったが、陰性とされてたため今月20日に下船をしたそうです。28日に微熱、そして29日AM6時に感染が確認、状態は落ち着いてるそうです。今の所、濃厚接触者は、家族1人と分かってるそうです。(河北新報より)
先ずは、各自情報収集を行いながら、冷静に対応していきましょう。
新型コロナウイルス7カ所の受け入れ病院は?
①東北大学病院 :1種(2床)
②石巻赤十字病院 :2種(4床)
③大崎市民病院 :2種(6床)
④公立刈田綜合病院:2種(4床)
⑤仙台市立病院 :2種(8床)
⑥気仙沼市立病院 :2種(4床)
⑦栗原中央病院 :2種(1床)
合計 29床
(FNN PRIMEより)
7カ所の病院の場所と新型コロナウイルスについて各病院が『お知らせ』の記載がありましたので、URLを貼っておきます。
ご参考までにご覧ください。
また、薬科大学が出したハンドブックと宮城県知事記者会見についても一部記載してます!
①東北大学病院
東北大学病院ホームページより
▶︎【重要】新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
②石巻赤十字病院
石巻赤十字病院ホームページより
▶︎新型コロナウイルス感染症について
▶︎当院での新型コロナウイルスに関する検査ポリシーについて
③大崎市民病院
大崎市民病院ホームページより
▶︎新型コロナウイルスについて
④公立刈田綜合病院
公立刈田綜合病院ホームページより
▶︎新型コロナウイルスに関するお知らせ
⑤仙台市立病院
仙台市立病院ホームページより
▶︎インフルエンザ・新型コロナウイルス等感染症対策における面会制限について
⑥気仙沼市立病院
⑦栗原中央病院
栗原市立中央病院ホームページより
▶︎新型コロナウイルス感染疑いで受診を希望される方へ
市民向け感染症ハンドブック
調べていくと、東北医科薬科大学病院のホームページに【新型コロナウイルス感染症〜市民向け感染予防ハンドブック】というハンドブックが見やすかったので、ご参考までにURLを貼っておきます。上記のリンクから飛び、youtube又は画像をクリックするとPDFで見ることが出来ます。
宮城県知事記者会見より
質問:県内で1日どれぐらいの患者さんの検査ができるのか?
回答:県の保健環境センターで10検体、仙台市の衛生研究所で10検体、合計20検体です。宮城県医師会の健康インターで検査ができるように調整中。PCRという機械で調べるが、プライマーというものが一緒にないと検査ができない。プライマーが届くと県の医師会の健康センターでも調べることができます。
まとめ
今回は、新型コロナウイルスの宮城県(仙台市)の受け入れ病院を7カ所を紹介しました。その7カ所とは、①東北大学病院、②石巻赤十字病院、③大崎市民病院、④公立刈田綜合病院、⑤仙台市立病院、⑥気仙沼市立病院、⑦栗原中央病院です。東北医科薬科大学病院が出したガイドブックを見ながら、各々が出来る対策や予防をしていきましょう。
最後までご覧いただき有難うございました。
下のリンクを押してもらえると励みになります。宜しくお願いします。
▼▼▼
参考元
宮城県ホームページ
▶︎宮城県知事記者会見(令和2年2月25日)
FNN PRIMEホームページ
▶︎“新型コロナ患者”宮城県内初受け入れ 国籍や入院先など非公開 県民の反応は・・・
河北新報ホームページ
▶︎新型コロナ、仙台市内で感染者1人確認 東北の発生は初めて
広告