全世界で新型コロナウイルスの感染拡大の勢いは衰えず、終息する気配が見えない状態となっています。
イタリアでは、感染者数12万人、死者数1万5千人以上
アメリカでは、感染者数31万人、死者数8千人以上
となっています。
アメリカのニューヨーク州では、強制的な隔離を3月末から4月30日まで延期すると発表されています。(参考元:JETRO)
下記の動画も参考になると思います。
それでは、今回のテーマの本題となりますが、いったいこの新型コロナウイルスが生存出来る時間はどの程度なのでしょうか!?
新型コロナウイルスが生存出来る時間は?
新型コロナウイルス が生存出来る時間は、下記の通りになります。
空気中 | 3時間 |
銅の表面 | 4時間 |
ボール紙の表面 | 24時間 |
プラスチック・ステンレスの表面 | 2〜3日間 |
では、感染した際に、私たちの体内に潜伏出来る期間は?
潜伏期間 | 1日〜14日 |
平均潜伏期間 | 5.8日 |
参考元:日本感染症学会
いかがでしょうか?
日本は、海外と比べると、まだ感染者数・死亡者数は、多くありません。
でも、それは、今だから!かもしれません。
上記の生存期間や潜伏期間を見るだけでも、いつ?どんな場所で?どこから?感染するか正直分からないんです。
では、新型コロナウイルスに感染しないようにするためには、どのように予防するすればいいのでしょうか?
新型コロナウイルスの予防方法は?
ここ最近、何度もニュースで耳にしてることではありますが
つまり
新型コロナウイルス の予防方法は、下記の通りになります。
①不要不急の外出 | ②手洗いうがい | ③消毒 |
下記のリーフレットと動画を参考にして下さい。
①不要不急の外出
②手洗いうがい
③消毒
まとめ
今回は、【新型コロナウイルスが生存出来る時間は?その予防方法は?】の内容に触れてきました。生存出来る時間は、空気中や物によって変わってきます。空気中では、約3時間程度漂うことが出来て、プラスチックやステンレスだと2日〜3日程度なら生存出来るということが分かりました。そして、予防するには、不要不急の外出をしないこと。そして、外出したり、買い物に行った際は、手洗いうがい、消毒をしていくといった予防策を取ることが大切です。
ニューヨークは、本当に深刻な状態となってる様です…..
危機感が伝わってきます。
大切な方の命を守りましょう。