介護の悩み

高齢者虐待とは?分かりやすく解説!

介護の悩み

高齢者虐待とは?

高齢者虐待防止法
高齢者が他者からの不適切な扱いにより権利利益を侵害される状態や生命、健康、生活が損なわれるような状態に置かれること

この法律では、上記の内容を高齢者虐待とします。

ここでいう高齢者とは?

65歳以上の方々を定義します

ここでいう他者とは?

養護者や養介護施設従事者のことです

“不適切な扱い”とはどうゆう虐待のことを言うのか?

ここでの虐待は5種類あるんです!

①身体的虐待

②介護・世話の放棄・放任

③心理的虐待

④性的虐待

⑤経済的虐待

もう少しだけ、これら5つの虐待について解説です!

①身体的虐待
暴力行為で痛みを与えることはもちろんのこと、本人に向けて物を投げつける行為のこと。医学的判断に基づかない無理なリハビリや移動させる時に無理やりひきづる行為、更に外から鍵をかけて、長時間室内に閉じ込めることも身体的な虐待になります。

②介護・世話の放棄・放任
意図的、無意識に問わず、介護や生活の世話を放任し、生活環境や身体・精神状態を悪化させること。入浴しておらず不潔な状態、水分や食事が十分ではなく脱水症状や栄養失調の状態。怪我による治療が必要な場合に放置することがこの虐待の種類に入ります。

③心理的虐待
威圧的な態度、無視、嫌がられによって精神的苦痛を与えること。トイレに行けるのにも関わらず、本人の尊厳を無視しておむつを履かせたり、台所や洗濯機を使わせない、家族や友人等との団欒を排除する行為のことを心理的な虐待になります。

④性的虐待
本人からの合意がなく、あらゆる形態の性的な行為やその強要のこと。排泄行為の失敗に対しての懲罰的な対応、着替えの介助がしやすいという目的で下半身を裸にすること。更に、人前でオムツ交換をしたり、性器を写真に撮ったり、わいせつな映像や写真をみせることが性的な虐待になります。

⑤経済的虐待
本人の現金や金銭を勝手に使用したり、制限すること。日常生活に必要なお金を与えず、自宅を無断で売却したり、年金や貯金を無断で使用することが経済的な虐待になります。

以上が、高齢者虐待についてです。

下のリンクを押してもらえると励みになります。宜しくお願いします。
▼▼▼

参考資料
厚生労働省ホームページ
▶︎1高齢者虐待防止の基本

広告




シェア有難うございますm(_ _)m
フォロー有難うございますm(_ _)m