介護の悩み

介護保険サービスの基本的な3つのサービスを分かりやすく解説!

介護の悩み

こんにちは、AZUです!

今回のテーマ

介護保険サービスの基本的な3つのサービスとは?

ズバリ

1つ目:訪問型サービス
2つ目:通所型サービス
3つ目:入所型サービス

これら3つのサービスをもう少しだけ、詳しく解説していきます!

1つ目の訪問型サービスとは?

訪問型サービスは、ご自宅に来てくれるサービスです。①入浴や食事の用意の手伝いが欲しい方であればヘルパーが来てくれます。②病院から退院された方や療養が必要な方であれば看護師が来てくれます。③手すり、車椅子やベットが必要な方であれば、福祉用具の業者が来てくれます。
まとめると、【①訪問介護】・【②訪問看護】・【③福祉用具貸与】などが、この訪問型のサービスで利用出来ます。

2つ目の通所型サービスとは?

通所型サービスは、施設に通うサービスです。①外に出るのが億劫で他者との交流が疎遠になってしまった方、自宅での入浴が大変な方、少し体を動かして体力をつけたい方であれば、デイサービスが迎えに来てくれます。②退院してリハビリが必要な方、理学療法士や作業療法士の専門職から機能訓練のアドバイスを受けたい方であれば、デイケアが迎えに来てくれます。
まとめると、【①通所介護】・【②通所リハビリテーション】などが、この通所型サービスで利用出来ます。

補足:デイサービスの中にもデイケア同様、理学療法士や作業療法士が働いてる施設があります。

3つ目の入所型サービスとは?

入所型サービスは、施設に少しの間泊まる、又は長期間住むサービスです。①退院したが短期間だけ集中してリハビリを行いたい方、家族が短期間ご自宅を不在にし一人で自宅にいるのが心配な方などがショートステイが利用出来ます。②ある程度のことはご自身で出来るが、一人で生活するのが心配、そして少しだけ手伝いが欲しい方であれば居住系サービスが利用出来ます。③常に食事や入浴の介助が必要で自宅での生活が難しい方であれば施設系サービスが利用出来ます。
まとめると、【①短期入所生活介護】・【②特定施設入居者生活介護】・【③特別養護老人ホーム】などが、この入所型サービスで利用出来ます。

補足:③の特別養護老人ホームは、要介護3以上の方々が対象になります。

基本的な3つのサービスは以上になりますが、後2つだけ紹介させて下さい。

その2つとは、小規模型サービスと巡回型サービスです。

小規模型サービスとは?

小規模型サービスは、一つの施設が【訪問】・【通所】・【宿泊】を組み合わせてサービスをします。その施設にもよりますが、基本的な3つのサービスで紹介した通所型や入所型の施設は、そのサービスを行うために併設された施設が多いですが、この小規模型サービスの施設は、施設というよりも一般住宅(一戸建て住宅)で行ってる地域も多いです。なので、ご自宅にいるような感覚でサービスが利用出来るかもしれません。
まとめると、基本的なサービスで紹介した1つ目〜3つ目を取り入れたサービスです。【小規模多機能型居宅介護】

巡回型サービスとは?

巡回型サービスは、24時間365日必要な場合に呼べるサービスです。1つ目で紹介した訪問介護や訪問看護などが連携してるため、その時の状態によって巡回者を呼べるため、柔軟に対応することが出来ます。必要時に呼べることもあり、利用料金は、基本的なサービス1つ目で紹介した訪問型と比べると、高めに設定されています。
まとめると、基本的なサービスで紹介した1つ目の訪問型の様なサービスが必要な場合に時間関係なく呼べます。【定期巡回・臨時対応型訪問介護看護】

まとめ

介護保険の基本的な3つのサービスとは、1つ目訪問型、2つ目通所型、3つ目入所型です。訪問型は、介護・看護・福祉用具というサービス。通所型は、デイサービス・デイケアというサービス。入所型は、短期・居住・入所というサービス。これら、3つのサービスの他にも、小規模型といった訪問・通所・宿泊を取り入れたサービスや巡回型といった24時間365日呼べるサービスなどがあります。

参考文献
厚生労働省ホームページ
▶︎介護保険制度について(40歳になられた方へ)

もし、介護保険サービスの全体の流れが知りたいという方であれば、下記の動画をご覧下さい。そして、チャンネル登録も是非宜しくお願いします。とても励みになります!

第2回:介護保険制度!介護保険制度の仕組みを解説

生活相談員の仕事術【必見】を
notoとBrain500円で発売中!!!!!


 紹介料50%
下のリンクも押してもらえると励みになります。宜しくお願いします。
▼▼▼

下記は外部リンク
シニアのあんしん相談室




シェア有難うございますm(_ _)m
フォロー有難うございますm(_ _)m