こんにちは、AZUです。
今回は、『ヘルプマン!2巻!こんな方にお勧め5選!』という内容についてです!
ヘルプマン! | 2巻 |
作者:くさか里樹 出版社:講談社 巻数:全27巻 |
![]() |
![]() |
|
上記の画像をクリックし 「ヘルプマン 」と検索してみて下さい。 |
第2巻は、下記のことを知りたい方々におすすめ
・認知症の親を見る辛さ、苦しさ
・要介護認定調査の流れ
・ヘルパーってどんなことをしてくれるの?
・主人公の尽くし、思いやる対応
・認知症の方が問題行動と言われてる行動を取る理由
上記の内容に少しでも興味があれば読んで欲しいです。
ヘルプマン!DVD予告編
上の動画が、U-NEXTで 無料配信されています! 2020年7月8日まで配信 |
![]() |
介護保険制度を超ざっくりと説明します!!
介護保険制度は、いつから始まったのか?
→2000年から施行。
誰が利用できる?
→65歳以上(第1号被保険者)
→45歳以上の特定疾病の診断を受けた方々
どんなサービスを受けられるの?
→施設 : 施設に行って、食事、運動、入浴など
→訪問 : 自宅に来て、食事、入浴、掃除など
→用具 : 車椅子、ベットなどのレンタル
どうすればサービスを利用出来るの?
→ケアマネージャーに相談しながら、必要なサービスを決めて行きます。
ケアマネージャーって?
→困ってるこを聞いてくれて、それを計画書としてまとめてくれて、そして利用したいサービスを調整してくれる人
どうすれば介護保険証をもらえの?
→市役所に申請して、調査員が来て、約1ヶ月ぐらい待つと介護保険証というものが届きます。
介護保険証って何書いてあるの?
→介護保険番号、名前、住所、要介護度、有効期間などなど
要介護度って?
要支援と要介護の2つに分けられてて、
→要支援 1〜2 軽い
→要介護 1〜5 重い
介護保険を利用するまでの流れを超超超ざっくり説明!!!
サービス受けたい、役所で申請、調査来て、介護保険証届いて、CM決まって、利用したいサービス決めて、試して、そのサービスと契約して、サービス開始!
Photo by Jack Reichert on Unsplash