こんにちは、AZUです。
この記事を読んでいるということは、これからブログを始めたいという方、若しくは既にブログを始めてるけど収入がない方、はたまたブログをしてて1ヶ月目から収入あるけど他の初心者ブロガーはどの程度稼いでるのか気になってる方だと思います!
私は、福祉の業界にこれまでずっといて、ブログで収益を得ることが出来るということに気がついたのは去年の6月とかでしょうか?
そこから、youtubeの動画やインターネットで検索をしまくって、現在の状態です。
メンターにお願いをして教わろうと思いつつ、今は全部独学で行っています!なので、かなりスローペースです!
スローペース過ぎて半年間で書いた記事数は『18』ページです!(笑)
本当に、良く分からず、マイペースに行っていました!
記事を書いても「誰からも読まれないな。」とか「グーグルアドセンスの設定が間違ってるのかな。」とか思いながら、時はゆっくりと過ぎていきました。
いやいや!これではダメだろう!と急に思い始めたのが、2月7日ぐらいでしょうか!
正直きっかけは、はっきりと覚えていませんが、職場で嫌なことがあったのでしょう!^^;
そして、生活習慣を見直して、(2月8日〜)朝4時半〜6時までブログ記事に取り掛かることに決めました。
それから約30日間、毎日1記事更新して、『30記事』増やすことが出来ました!
前置きが長くなってしまいましたね!
それでは、発表します!!!!!
2月8日〜3月7日までの収益は!!!!!!!???????
【2円】です!!!!!!!!!
少な!!!!!思う方が大半かな!?笑
でもですね、自分にとっては、ずっーーーーーーーーと『0』、まぁ半年で15記事しか書いてなかったし、キーワード選定も知らなかったし、当たり前のことなんですがね。
それでも、記事を書く=収益が発生する!という様に、実体験が出来たのは、かなり大きかったんです!
なので、グーグルアドセンスに【1円】と記載された時は、かなり嬉しかったんです!(笑)
メンターに教わりながらであれば、ここまで喜ぶことはなかったのかもしれません。
だからと言って、メンターを付けずにブログを始めるということは、おすすめしません。教わりながらの方が確実に早く稼げると思うからです。
運動や料理など、独学で勉強するよりも、教わりながらの方が上手くなりますよね!ブログも同じだと思います!
ある程度は自分自身で調べてみることが大切だと思いますが、メンターがいれば、ある程度調べて分からなかったら、聞いて、その時点で解決することが出来るからです!
今の自分は、【分からない!】→【調べまくる】→【それでも分からない】→【次の日に持ち越し】→【それでも分からない】→【そのまま検索して、更に分からない言葉が見つかり】→【前の分からなかったことが何だったのか忘れてしまう】ことが多々あります!(笑)
効率が悪い!と思うかもしれませんが、
でも、調べまくると、点と点が一気に繋がる感覚があるのも確かです!
だからと言って、先ほども言いましたが、メンターに教わった方が確実的に収入に繋がると思います!そして、飽き性の方もメンターを付けることで、ブログを続けるためのメンタルも教えてもらえると思います。この辺りは、想像ですが^^;
そこまで思って何故メンターに教わらないのか!?
それはですね!
マイペースだからです!!!!!( ̄▽ ̄)
とか言いつつ、気持ちが変わって、一週間後誰かにお願いするかもしれませんが(笑)
そんな自分に近しい方であれば、ツイッターをしていますので、フォローお願いします!
あと、youtubeもしています!内容としては、【介護保険制度・認知症・社会福祉士の国家試験対策】をアップしていこうと思っています。
ただ、ブログに力を入れ過ぎて、youtubeの更新は、スローーーーーーーーペースです!なので、登録者数「4名」です^^;
そちらも、チャンネル登録をしてくれると、凄く嬉しいです!!!
更に宣伝します!(笑)
私は、普段デイサービスの生活相談員をしています!早いもんで、その業界に勤めて約10年が過ぎようとしています!もし、これを読んでるあなたが、【デイサービスの生活相談員そして初心者】であれば、役に立つと思います!!!
生活相談員の仕事術【必見】
notoとBrain500円で発売中!!!!!
画像をクリックすると、それぞれのサイトに飛びます!内容は、同じです!ただBrainの方が、紹介してくれて、それが購入されたら、あなたに250円の収益が発生するというシステムになっています!無理して購入しなくていいです!^^;
ただ上記の様なツールを知るのも、これからのネット社会には必要な知識だと思います!
自身の知識やアイディアをまとめて販売したい!という方であれば、登録した方がいいと思います!
また1ヶ月後、今の生活を継続していれば、この緩い感じで収益をお伝えしたいと思います!
近々、今まで使ってきたサイトやツールをまとめようと思っていますので、そちらの記事も見にきて下さい!
ここまで読んで下さり有難うございました!
Photo by Hadis Malekie on Unsplash
広告